月額480円〜の高速レンタルサーバー ColorfulBox

サイドステップを取り付ける

以前から欲しかったサイドスッテプをついに手に入れたので取り付けることになりました。
実はこのサイドステップは・・・訳有り品で取り付けがうまく行かないとのことです。
しかし・・・ボディーに合わせて軽く削ることでしっかりと取り付いてしまうのです。
そもそもこのサイドステップとは車体側面の空気の流れを良くするものですが実際にはどうなのでしょうか?

訳有り品で購入しましたが業者のミスで右側が2本届いてしまいました。
で左側を送ってもらったのですが1本余っています。
もちろんですが200番程度のペーパーをかけて表面を荒らします。
ウレタン塗装で塗りますのであまり深い傷が付かなければこれで大丈夫でしょう。
その後にシンナーやガソリンなどを使用してしっかりと脱脂します。

葵ブルーを調合しています。
調合の割合はオールペンするを参考にしてください。

脱脂をして色の調合が終わりましたらまずは軽く塗ります。
1度目なので簡単に色が付く程度で良いでしょう。

順次色を重ねていきます。
2回目の塗りは色の斑が無くなるように塗ってください。
そして3度目あたりで完成にするのですがこのときは出来るだけ厚く塗っておいたほうが綺麗に見えます。

色を塗り終えた後はクリアを吹きます。
上の色のみよりも艶が出ているのがわかるでしょうか・・・。

1時間ほどで乾燥しますので実際に車体へあわせ取り付けていきます。
私の場合は両面テープなどで止めて落ちてしまうのが怖いのでタッピングビスで直接ネジ止めします。

でこちらが取り付け後の写真です。
今までよりも下がって見えます。
サイドステップ下の隙間ですが・・・タバコの高さとあまり変わりません。
おかげさまでフロアジャッキが入らない体になってしまって・・・。

でも今までよりもかっこよくなった?
からジャッキが入らなくてもいいでしょう。

地面に張り付いている感じですね。

サイドステップの効果自身はまだわかりませんが・・・他の人が見てもサイドステップが付いたことに気が付かないでしょう。
次回の走行会が楽しみです。





HOMEへ